働きすぎているあなたへ 

治療の仕事は好き。でも、もっと自分の時間も大切にしたい。
「働きやすさ」×スキルアップの両立で、理想のワーク&ライフを実現!
高水準のスキルを身につけながら、大切な人と過ごす時間を確保しませんか?

 

こんにちは。

潤 整骨院の求人ページをご覧いただきありがとうございます。

オーナーの高塚 潤と申します。

好きな仕事、高い技術、高水準のスキルを身につけながら、

無理せず働く

大切な方と大切な時間を過ごす

プライベートを充実させるための働き方をご提案します。

千葉県松戸市にある当院では、20万件以上の臨床経験を持つ院長が在籍、

その技術力を活かし、保険診療の範囲では十分に解消できなかった痛みの改善に取り組んでいます。

潤 整骨院の働き方の特徴

 

  • 週休2日(水・日)+祝日休み
  • 年間休日122日だからしっかり休めてしっかり働ける!
  • 夏期、年末休暇ありだから家族と予定を合わせやすい
  • 業務時間内で高水準の技術研修が得られ、そのうえ残業もなしで技術力が向上する!
  • 定時で業務が終了するから退勤後のプライベートが充実
  • 定期的なスケジュール管理と行動管理やメンター制度があるからストレスなく働ける!

もしあなたが、

「今より高い技術を求めたい」
「プライベートも仕事も充実させたい」

と悩み、このページにたどり着かれたのだとしたら、

潤 整骨院の働き方に驚かれたかもしれません。

なかには、

「本当に定時に退勤できて業務時間内に技術研修が受けられるの?」
「本当にこんなに休めるの?」

と疑問や不安を持たれた方もいらっしゃるでしょう。

これからこのページでは、

・潤 整骨院がどんな雇用環境をあなたにお約束できるのか、
・どんな人に仲間になっていただきたいか

などについてお伝えします。

「スキルアップとプライベートの充実、どちらかを選ばないといけないのか…」

とあきらめる前に、少しだけわたしにお時間をいただけませんか?

潤 整骨院が提供する、新しい働き方をご提案させていただきます。

スタッフから届いた感謝の声

こちらをご覧ください。

・休日に子供と遊ぶ余裕ができた!
・奥さんにまかせきりだった家事ができるようになって感謝された!
・家族が定時で帰宅できることに驚きながらも喜んでくれた!
・帰宅後でも好きなことに時間を使えるほど心身ともに余裕がある
・時間をかけてレベルの高い技術指導をしてくれるから確実にスキルアップできる!
・患者さまの症状に沿った的確な施術ができるようになった!
・ミーティングで一人ひとりの役割をミーティングで決めるから適材適所で働けて、人間関係のいざこざもない!

これらは潤 整骨院ではたらくスタッフから届いた言葉の数々です。

今でこそ、このような働き方を実現しているスタッフですが、以前はあなたと同じように、

・休日が少ないので家族や大切な人と過ごす時間がない
・休日や業務終了後の技術研修があるのがつらい
・売上重視のサービスやノルマに疲弊している
・職場の人間関係でストレスを抱えている
・1日に11人以上の施術があるので体力的にしんどい
・患者さまに貢献できるような高いスキルが身についていない
・役職と給与が上がる度に業務も増えて、プライベートの時間がとれない…

と悩んでいたひとりです。

「患者さまのお悩みを解決して、喜んでもらうために働いているのに、こんなはずじゃなかった」

そんな思いで潤 整骨院にたどり着いた方々が、見違えるように生き生きと働いてくれています。

潤整骨院で働く5つの理由

①1年で5年分のスキルアップ!?充実した技術研修を提供

研修は、最短でレベルアップできるように構成しています。!

わたし自身の整形外科、整骨院、リハビリ、スポーツ選手など幅広い分野での実績や経験を惜しみなく落とし込んだからこそ、各疾患ごとのマニュアルで体系的にまるっと学ぶことが可能。

最初の研修で覚えることは多いですが、内容が濃いからこそ、

「もっと教えてください!」
「1年の学びで5年学んだかのようなスキルアップが手に入りました!」

と言われるほど。
希望者には提携整形外科での見学実務研修、インソール、トレーナー資格研修もあります。

現在わたし自身、技術顧問として大手整骨院グループ1社や整骨院2社と

技術顧問として技術を提供しています。

「患者さまのためにもっと自分の技術を研鑽したい!」という意欲のある方は、
ぜひお越しくださいね。

②定時で退勤できるから大切な人との予定が立てやすい!

当院は残業がなく、定時で退勤できるため、予定を立てやすい環境です。

予定を立てても遅れたりキャンセルしたりという心配がないから、家族や大切な人との約束を守れますよ。

業務終了後に残業として研修をすることもありません。

「平日にもかかわらず子どもの誕生会をしてあげることができました!」
「今まで会えなかった友人と飲みに行けました!」
「仕事終わりに通いたかったスポーツジムに定期的に通うことができるようになりました!」
「週休が2日あるので1日を趣味の釣りに使い、もう1日は家族と過ごす時間が取れるようになりました!」

このような声をスタッフから聞くと、オーナーとしてとても嬉しく思います。

あなたも、プライベートの時間をぜひ大切に過ごしてくださいね。

③週休2日+祝日+年末・夏期休暇で年間休日は122日!

当院は水曜日と日曜日がお休みの週休2日制です。

さらに、祝日や年末、夏期休暇もあり年間休日は122日。

前職と環境が違い過ぎて「こんなに休みがあると何をしていいかわからない…」

といった嬉しいお悩みの声も上がるほど。

・大好きな動画作り、動画番組を観ることができるようになりました!
・今まで忙しくてずっと諦めていたゲームができるようになりました!

など自分の時間を作れるようになったというお声をいただいています。

休日は、あなたの好きなことに思いっきり時間を使いませんか?

④メンター制度があるから悩みがあってもすぐに解決!

「この患者さまの場合、どのようなアプローチが正解なのだろうか…」

「この患者さまの場合、やり方は間違っていないのになかなか改善しない…」

施術をしていると、このように悩んでしまうこともありますよね。

当院にはメンター制度があるので、わからないことや悩んでいることを何でも相談していただけます。

相談できる日は火曜と土曜の週2回の勉強会・症例検討会。

しっかりと時間をとってフィードバックをもらい、一緒に治療計画とアクションプランを立てます。

あなたのお悩みを随時解決していくので、悩まずに施術を行えるようになりますよ。

⑤決められたタイムスケジュールで動くから…

「当日に仕事を振られてしまい、なかなか帰れない…」

「与えられた仕事が、残業しないと期日に間に合わない…月内に終わらない…」
「現場の施術業務に追われ、カルテ業務やその他の業務に手が回らない!今日も残業しないと帰れない…」
このような声をよく聞きます。

当院では、毎月開催するミーティングで翌月のスケジュールを決め、

スタッフ全員で各々の業務を把握します。

そこで、業務に必要な時間と患者様の施術に必要な時間を割り当て、予定表を作ります。

出勤したら、決められたスケジュールで行動管理するのみ。

・前もってやることがわかるから準備がしやすい
・想定時間以上に働くことがない
・施術業務以外の業務を行うための時間を毎月確保しているので残業の心配がない
・ルーティンワークになるのでストレスなく働きやすい
・仕事が終わった後の余暇の時間や予定を立てやすい
・プライベートの時間を充実させられる。

このようなメリットがあります。

潤 整骨院の1日の流れ

1日の流れ

9:20 出勤

着替えや準備を済ませ、院内の清掃や開店準備を行います。

9:50 ミーティング

スタッフ全員で1日の予定やタスクを確認します。

10:00 施術開始

患者様お一人おひとりに丁寧に向き合い、施術を行います。(1日7~10名)

13:30 休憩

予約の状況に応じて、ゆっくりと休憩を取ります。

14:30 施術再開

※18:30退勤の場合

15:30 施術再開

※19:30退勤の場合
午後の患者様の施術を行いながら、合間に院内の整理整頓や事務作業を行います。

18:00 締め作業

※18時30分まで勤務の場合

患者様のお見送り後、レジ締めや院内の清掃・片付けを行います。

18:30 退勤

時間外のミーティングや講習はなく、残業もほぼありません。

19:00 締め作業

※19時30分まで勤務の場合
患者様のお見送り後、レジ締めや院内の清掃・片付けを行います。

19:30 退勤

時間外のミーティングや講習はなく、残業もほぼありません。

詳しい1日の流れ

オープニング

▼9:20 出勤(着替え、名札、身だしなみ)
~ 清掃、準備
▼9:30  打刻
院内外、各機器の電気、電源をオン
洗濯
トイレ、洗面所掃除、拭き掃除
入り口のアロマをセットする
掃除機をかける
干渉波のスポンジを機械に装着
ベッドメイキング
受付、待合室 整理整頓
レジ点
カルテ入力
印刷物の枚数を確認

▼9:50 〜 9:55
ミーティング 今日1日のタスク共有

▼10:00 業務開始
施術
マンツーマンの接客で1人のお客さまに40分集中していただけます。
1日の接客人数は7~10人

▼13:00
レジ点・ゴミ箱チェック 施術業務がない場合

▼13:30 ~15:30
お昼休憩
ゆっくりと休憩をとっていただきます。

※ (18:30までの勤務の場合14:30まで休憩1時間)
18:30以降に患者様の予約がなく休憩時間は食事・外出・自己学習など余暇の時間として
自由時間を1時間として就業規則に伴い8時間勤務として早上がりをする。

※勤務時間が8時間満たない場合は就業規則に伴い勤務時間に基づいた賃金を支給もしくは別日で調整

▼14:30 ~
LINE返信・干渉波のスポンジ水差し、
洗面台・トイレットペーパーチェック補充・アロマ補充

▼14:40
施術業務

※(19:30までの勤務の場合休憩2時間)
休憩時間は食事・外出・自己学習など余暇の時間として過ごす。

▼15:30 ~

LINE返信・干渉波のスポンジ水差し、
洗面台・トイレペーパーチェック補充・アロマ補充

▼15:40施術業務

クローズド

▼19:00
患者様 お見送り ~ 締め作業

▼19:30
(締め作業)
レセコン、お名前表、予約表 来院人数のチェック
日報管理表の入力
レジ締め作業
ゴミ出しベッドメイキング
各機器の電源をオフ
※その他の業務が19:30以降もある場合、上記事項を済ませ院長に申し送り・挨拶をしてあがる

▼19:25
申し送り

▼19:30
打刻、着替え

▼19:35 退勤

【18:30までの勤務の場合】
▼18:00
患者様お見送り→締め作業

▼18:25
申し送り

▼18:30
打刻
着替え

▼18:35
退勤
時間外のミーティング・講習・トレーニングは一切ありません。

応募から採用まで

①LINE応募

Processed with MOLDIV

お気軽に「求人に興味があります」「求人に応募したいです」とご連絡ください。お問い合わせだけでもかまいません。

②見学

書類選考 (履歴書)


面接(面談・実技試験)

合否

③研修

採用となりましたら6ヶ月間の研修を受けていただきます

④デビュー

Processed with MOLDIV

2か月目より、入客業務開始となります
※半年間の使用期間があります。

募集・応募要項

業務内容
整体院での評価・施術業務、自主トレ指導、お客様への施術日時の連絡、その他雑務
職種
整骨院の施術スタッフ
雇用形態
正社員
資格
柔道整復師、理学療法士、アスレチックトレーナー、整体師いずれか
勤務地
千葉県松戸市新松戸3-38 小高ビル101
勤務時間

勤務時間選択制
平日
①9:30~19:30(休憩13:30~15:30)
②9:30~18:30(休憩13:30~14:30)

土曜日
9:30~18:30(休憩13:30~14:30)
休日
・完全週休2日制
固定休:水・日・祝

・年間休日122日
・GW休暇
・年末年始休暇:5日
・夏季休暇:5日
給与
240,000円 〜 350,000円
福利厚生
社会保険
労働保険
雇用保険
有給休暇
産休育児休暇
賞与年2回(業績によりあり)

よくあるご質問

Q経験歴が浅くても大丈夫ですか?

Aご経験が1年〜2年以上のキャリアをお持ちであれば、当院では技術習得がしやすいように、トレーニングをマニュアル化をしています。テキストと動画で振り返りもしながら、マンツーマンでキャリアアップすることができます。

Q固定残業とかあります?

Aありません。毎月全体ミーティングで翌月に行う業務やタスクを時間内に業務時間内に終われるよう行動管理し、タイムスケジュールと予定表を作成しますので、残業が発生しない仕組みになっております。

Q早上がりとかは可能ですか?

A可能です。当院ではフレックス制を導入しており、勤務時間を柔軟に調整することは可能です。

Q売上のノルマはありますか?

A売上のノルマや機材、高額回数券のセールスなどございません。目の前の患者様のお身体の改善に集中して働ける環境をご用意しております。

Q. 過去に習得した手技や得意な施術は行ってもいいですか?

A当院では、施術の質を統一し、患者様に安心して施術を受けていただくために、独自のマニュアルに沿った技術を提供しています。そのため、これまでに習得された手技をそのまま使うことは難しいですが、当院の施術スタイルに活かせる部分があれば、一緒に考えていくことも可能です。
また、当院の技術はしっかりと研修を行いながら学べるので、今までの経験を活かしつつ、新しい技術も習得していただけます。安心して学べる環境をご用意しておりますので、ぜひ一緒にスキルアップしていきましょう!

Q どんな技術が学べますか?

A当院では、患者様の症状に合わせた幅広い技術を学ぶことができます。具体的には、以下のような技術を身につけることが可能です。

・理学療法評価:ICF(国際生活機能分類)と整形外科学評価に基づき、日常生活、社会活動、身体機能から、体の痛みや不調の根本の原因を突き止めます。

・歩行分析、インソール、シューズ療法:患者様の歩行パターンを詳細に評価し、動作のクセや不調の原因を特定する技術を学べます。適切なシューズやインソールにつなげることで、より効果的なリハビリやパフォーマンス向上、痛みの軽減を目的としたアプローチを学び、治療の幅を広げ、坐骨神経痛、狭窄症、変形性股関節症、変形性膝関節症、などの下肢の疾患の悩みを改善させることができます。

•筋膜リリース・マッサージ:筋肉のコリや緊張を緩め、可動域を改善します。

•相反抑制を活用した手技:筋の生理学的反応を利用し、拮抗筋を刺激することで対象筋の緊張を効果的に緩和する技術を学べます。ストレッチや神経筋リラクゼーションを組み合わせることで、可動域の向上や痛みの軽減をサポートできます。

・1b抑制を活用した手技:腱器官を刺激し、筋緊張を調整することで、過剰な収縮を抑えながら筋バランスを整える手技を習得できます。慢性的な筋緊張の改善や関節可動域の正常化を目的とし、腱鞘炎やドケルバン、足底筋膜炎、腱組織疾患の施術に応用できます。

•スポーツコンディショニング:ファンクショナルトレーニングとコーチングスキルを用いて、アスリート向けのトレーニングやリハビリテーションの技術を学べます。

•物理療法・テーピング技術:ハイボルテージ療法やテーピングを活用したサポート技術を習得できます。

•自費診療の技術:保険診療対象外で、保険治療院では解決できない、疾患や手術後の患者様など、自費メニューの施術スキルも身につきます。
また、新しい技術や最新の施術方法も積極的に取り入れているため、常にスキルアップできる環境です。研修制度や勉強会も充実しており、マニュアルによる研修制度があるため、ブランクのある方でも安心して成長できます!

最後に

あらためまして、潤整骨院 院長 高塚 潤です。

わたしは幼少期からスポーツに専念していましたが、とにかく怪我が多く、さまざまな痛みに悩まされ続けてきました。

整形外科にかかるような病気は、ほとんど経験済み。

10代のころには、怪我や病気のせいで今までできたことができなくなり、

「なんでこのタイミングなんだ…! この痛みは一生治らないのではないか…」

多くのことをあきらめ、思い詰めていた時期もあったほど。

その時にわたしを支えてくれたのが、整骨院でした。

当時お世話になった先生は、丁寧に接してくれて症状の改善をうながすだけでなく、

「1年後はこうなるよ。」

と先が見えず思いつめていたわたしに、未来を見せてくれました。

「わたしも、こんなふうになりたい!」

自分が体も心も救われた経験から、その方に憧れを抱き、

同じ職業を目指すことを決意。

その後は1日に100人以上の方がいらっしゃる、地域でトップレベルの整骨院に勤務し、

より高いレベルを目指し、365日働き尽くしました。

医療機関に勤務し、医師や理学療法士、看護師とともに、
多くの専門医がいる環境でスキルを磨いたことも。

そしてご縁があり、プロスポーツトレーナーを兼業。

学びと実践を繰り返し、2014年に念願の独立を果たしました。

しかし当時は、従業員を雇うも雇用環境が整っていなかったため、

離職にいたってしまいます。
その経験から、
「一緒に働く従業員の大切な人、こと、物を守れる働き方と、
豊かな人生を提供できる環境を作ろう!」
と強く思い、2年かけて雇用環境を整備しました。
より良い環境にするために、向き合い続けた結果、

スキルアップもプライベートの充実も叶う環境が整っています。

スタッフからは、

「技術研修でここまで高いレベルで学べるところは他にない」
「こういう技術を教わるのは初めてで嬉しい」
「家族や大切な人と過ごせる余裕や時間ができた」

など、嬉しい言葉をいただけるほどに。

楽しそうに働いている様子や、積極的に動いている様子を見ると、

この環境を作って良かったと、心からの喜びを感じます。

当院では、テキスト・動画形式の技術マニュアルを完備しており、

短い期間でスキルアップできるのでご安心ください。

・施術を通して患者さまに喜んでもらうのが大好き!
・技術力も身につけながら、プライベートも大切にしたい
・大切な人との時間も大切にしたい

このような方にはぴったりの環境です。

迷っていても大丈夫。まずはお気軽にご相談くださいね。

潤整骨院 院長 高塚潤